NDSロゴ

めざせチャンピオンシップ!ETロボコン奮闘記

2025.08.31

【残り2週間】地区大会へのカウントダウン – 第2回試走会レポート

昨日(8/30)、ETロボコン2025の第2回試走会に参加してきました。今回の会場は実際に地区大会が開催される場所で、本番さながらの環境でテストができる貴重な機会となりました。「まいど☆おーきに」チームにとって、新体制での初めての本番会場での試走です。


第1回試走会(8/3)から約1ヶ月、チーム全員で入念な準備を進めてきました。特筆すべきは、自社開発環境と本番環境の差異を最小限に抑えるため、事前に様々な照明条件下でのテストを繰り返し行ってきたことです。この努力が実を結び、会場に到着してからの調整はスムーズに進みました。

若手メンバーは初めての本番会場での試走でしたが、事前準備の成果か緊張感よりも自信に満ちた表情が印象的でした。ベテランサポーターのアドバイスも適宜取り入れながら、チーム一丸となって効率的にテストを進めることができました。


事前準備の重要性を実感


今回特に感じたのは、事前準備の重要性です。第1回試走会後、環境変化に強いプログラムを目指して、様々な条件下でのテストを徹底的に行ってきました。その結果、本番会場でのセンサー値の調整も比較的スムーズに対応することができました。


特にセンサー値のキャリブレーションについては、手動での調整作業が必要ではあるものの、事前に様々な光条件でのデータを収集し、適切な調整範囲を把握していたことが功を奏しました。若手メンバーが中心となって行ったこの地道な準備作業が、今回の試走会での迅速な対応を可能にしました。


現在の課題と今後の展望


環境適応については一定の成果を得られましたが、まだ完走までは至っていません。特にコースの難所となるガレージ進入と坂道の安定走行について、さらなる改善が必要です。


地区大会まであと2週間(9/13開催)。限られた時間の中での調整となりますが、今回の経験を活かし、メンバー一丸となって完走を目指します。


課題はまだありますが、チームの団結力と問題解決能力は確実に向上しています。「まいど☆おーきに」の挑戦はまだまだ続きます。次回の更新では、地区大会直前の最終調整の様子をお伝えする予定です。応援よろしくお願いします!




BACK