Advanced Technology Forum 2024 Summer 開催

開催案内

本フォーラムは終了しました。

      2024年7月4日(木)「Advanced Technology Forum 2024 Summer」を開催します。

開催概要

 開催概要(PDF)をダウンロード

名称 『Advanced Technology Forum 2024 Summer 』
日時 2024年7月4日(木) 13:30~18:00 [開場 13:30 開演 14:00]
会場 グランフロント大阪北館Tower C 8F >MAP
セッション: Room C02
デモ展示&懇親会 :Room C03・C04 [15:30~18:00]                          
参加方法 会場のみ 
定員 セッション:60名、デモ展示&懇親会:100名
お申込 事前登録制 ※定員になり次第締切らせていただきます。
参加費 無料
主催 株式会社大阪エヌデーエス
協賛 ルネサスエレクトロニクス株式会社
STマイクロエレクトロニクス株式会社

◆プログラム内容◆

13:30 開場
13:30-14:00  事務局からのお知らせ
[Q&A方法・アンケート方法・ご留意事項]
14:00-14:15 

開会の挨拶

株式会社大阪エヌデーエス
代表取締役社長
平山 武司 氏

14:15-15:15

【 Keynote 】
「ハイブリットAIに向けて」

機械学習によるサービスが普及してきている。
クラウドと組込みシステムの両方でAI処理を行う形態をハイブリッドAIといい、通常クラウドで行われる機械学習サービスよりは新たなサービスの提供が可能と考えられる。組込みシステムは、低性能CPU、省メモリ、リアルタイム性能などクラウドとは大きく異なる計算環境であり、AI処理のリアルタイム化等新たな課題もある。
これまで実際に行ってきた機械学習での組込みシステムでの利用を通じて得た知見を紹介し、どうハイブリッドAIの実現の方向性を探る。


ノートルダム清心女子大学 
情報デザイン学部 情報デザイン学科 教授
中本 幸一 氏 

15:15-15:20 閉会の挨拶
休憩(10分)
15:30-18:00 

                                  【パートナービジネスラインナップ関西&懇親会】

ものづくりを様々な方面でリードしている各社によるデモ展示/ミニシアタープレゼンテーション

株式会社プロアシスト
株式会社NTTデータMSE
Quon Technology株式会社
TakumiVision株式会社
マルツエレック株式会社
株式会社DTSインサイト
サイバートラスト株式会社
リネオソリューションズ株式会社
株式会社立花電子ソリューションズ
株式会社アットマークテクノ
株式会社アイ・エス・ビー
株式会社大阪エヌデーエス

         (順不同)

 


※本フォーラムの録画・録音・撮影・スクリーンショットやダウンロード・資料の無断転用は固くお断りいたします。
※プログラム内容・順番はお断りすることなく変更する場合があります。
※当日のプログラムは、写真・ビデオ・動画レコーディングをさせていただきます。撮影した映像・画像は、弊社事務局公式ホームページ、配布・再配布資料等に掲載させていただく場合があります。
※当日はカジュアルな服装でお越しください。

◆当日の運営方法と会場ご参加者さまへのお願い◆
フォーラム開催におきましては、ご来場者の皆様、講師の皆様、各パートナー企業の皆様、関係者の安全を守るため引続き感染対策を講じ運営させていただきます。 
詳細はこちらから

◆お申込みはこちらから (無料・事前登録制・先着順受付)

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。

 


Advanced Technology Forum 2024 Summerについて

本フォーラムは、弊社が事務局を担当しておりますが、関西/中京地区以西を中心としたお客様/パートナー様/学生など産学が自由に参画できる組込みLinux Forumを2014年度より2回/年度の割合で開催しております。当初、社内のLinux勉強会として立ち上げたものですが、企画立案に深く関わっていただいております半導体メーカー様、Linux Foundation Memberみなさま方のアドバイスもあり、OSSソフトウェア技術高度化を参加メンバー間でシェアすることでOSS技術の早期キャッチアップを実現し且つ、企業間交流の場の活性化を目指し、幅広い市場層に参加枠を更に広げ、現在までに多くのみなさまに参画いただいております。       

おかげさまで本フォーラムは10周年を迎えます。これもひとえに皆さまの暖かいご支援によるものと心より感謝申し上げます。フォーラム事務局一同初心に帰り、一層の努力をしていく所存です。今後ともご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。