Advanced Technology Forum 2025 Summer 開催報告・資料ダウンロード
2025年7月11日(金)開催「Advanced Technology Forum 2025 Summer」は、大盛況のうちに終えることができました。ご参加いただきました多くの皆さまに御礼申し上げるとともに、フォーラム開催にあたりご尽力いただきました関係者の皆さまに感謝申し上げます。
今回のフォーラム第一部は、組込みソフトウェアの設計・開発技術が必要とされる機器メーカーや業界関係者向けに、今後必須とされる組込みシステム開発最新動向や、有益な知見共有を目的に開催しました。
第二部では、業界をリードする各企業によるデモ展示を開催、参加者同士の交流も深まりました。
さらに今回初の取り組みとして、Prusa Research社の3Dプリンターを使ったワークショップを実施しました。
IoTやAIの爆発的な進化と普及が進むなか、組込みソフトウェアの役割はますます重要性を増しています。スマートホームにおける技術革新、自動車産業におけるCASE(ケース)という概念の登場による影響、自動車業界が直面している100年に一度の大変革期へ突入しています。新たな社会課題や産業基盤の実現に向けた積極的な取り組みが必須となっています。その中核的な役割を果たす主役が、組込みソフトウェアです。
今回は「組込みシステム開発の新潮流を追う」というテーマで、プロジェクトの未来を見据えた市場見通しや期待される技術方向性を紹介しました。今回のフォーラムが皆さまの開発の一助となれば幸いです。
![]() 3Dワークショップの様子 |
![]() 講演の様子 |
![]() デモ展示・懇親会の様子 |
【次回のフォーラム開催決定!】
2026年2月20日(金)@グランフロント大阪
詳細が決まり次第ご案内します。次回を楽しみにお待ちください!
講演資料ダウンロード
【Case Study 1】「自動車セキュリティの最新動向と最新の車載向けセキュリティ対策」
VicOne株式会社
執行役員 技術統括
原 聖樹 氏
サイバートラスト株式会社
スマートエッジサービス統括部 兼 グローバル推進室 統括部長 兼 室長
岸田 茂晴 氏
【Case Study 3】「組込み機器のユーザーエクスペリエンス~AI時代の新潮流~」
Qt Group
ビジネス開発室 Senior Business Development Lead
小宮 崇博 氏
【Case Study 4】「SDV時代におけるHypervisor活用の課題とアプローチ」
株式会社DTSインサイト
プロダクト事業部 開発部 開発一課 課長
木村 健太郎 氏
Advanced Technology Forum について
各産業を取り巻く市場環境の変化は著しく、そのスピードが加速する中、劇的に変化する社会を支えているテクノロジーの1つにIT技術/ソフトウェア/ハードウェア技術が大きな役割を担っておりますが、システム規模の拡大に伴い複合IT技術の重要性が高まっております。当フォーラムでは、様々なお立場の皆様方が協力・結集し、その解決に繋げるというオープンイノベーションの『カタチ』の実現をビジョンに定期活動として取り組んでおります。各企業/研究機関/学校などの教育機関/非営利団体など様々な団体同士が垣根を超え、社会/市場/革新技術/設計から運用&サポート/開発エンジニアのスキル向上など多岐に亘る課題解決のため、互いの協働可能領域拡大を目指し、前に進むための相互交流の場・成長に向けヒントを得る、もしくは創造の場としてご参加いただいております。 新たな価値を一緒に創造する場として皆様方のご意見をいただきながら組織の枠組みを超え、ご参加の皆様の専門技術の積み重ねなど個々の力を結集し、それぞれが直面している課題の解決を図るという目的達成の貢献手段としての役目を目指して参りますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。